高配当株ポートフォリオ艦隊☆司令長官の奮戦記

配当再投資戦略で資産形成を目指すサラリーマン投資家の手記

スルガ銀行への投資

 スルガ銀行の株価は今年1月から真っ逆さまに暴落して、今年の最高値2,569円(18/1/10)だったのが本日終値では491円、下落率は80%という酷い有様である。配当利回りは4%超となり、なかなか魅力的に見えたりもする。出来高の急増からは、一攫千金を狙って投機に走る者が続出していることが伺える。


・・・


 さて、この事案の経緯を簡単にまとめてみよう。


 スマートライフという会社が、「かぼちゃの馬車」という女性専用シェアハウスの運営を行っていた。同社はこのシェアハウスを1棟まるごと投資家に販売したうえで、オーナーとなった投資家から「30年一括」で借り上げて全室の家賃を支払う。オーナーにとっては、たとえ空き室が出たとしても、スマートライフが全室の家賃を30年間払ってくれる、利益が保証された美味しい投資物件というわけだ。700人ともいわれるサラリーマンなどの投資家が、スルガ銀行から1億円も2億円も借金して、このシェアハウスを購入したのであった。


 しかし、このビジネスモデルは上手くはいかなかった。というより確信犯だったのかもしれない。オーナーが受け取る家賃の原資は、シェアハウス入居者が支払った家賃でなければならないが、実際の入居率は非常に低く、スマートライフは新たな物件販売で得た金をオーナーへの家賃保証に充てるという自転車操業をしていたらしい。とうとうスマートライフは金が尽きたのか、オーナーへの家賃の支払いは停止されたのであった。オーナーたちには、空室だらけのシェアハウスと、莫大な借金が残された。


 ここで、オーナーたちに金を貸していたスルガ銀行が、借主の資産残高や収入金額を改竄して、実際より経済力があるように見せかけ、本来なら許可されない融資をどんどん実行していたという実態が暴かれた。スルガ銀行は窮地に陥り、株価は奈落の底まで落ちていった・・・


・・・


 司令長官として、この件には関して考えを述べておきたいと思う。


 まず、わが艦隊は、スルガ銀行の株がいくら安くなっても一切買わない。なぜなら、今後どうなるか全く分からないからである。危険なものには手を出すべきではない。とはいえ、配当利回りも高いし、短期的には株価が乱高下してキャピタルゲインが狙えるかもしれない。これが5万円で買えるのだから、悪くないのではないか?
 その答えは、バフェット太郎氏の著書『バカでも稼げる米国株高配当投資』に明確に書かれている。投資で大事なのは、安心して大金を預けられる企業を見つけることである。たった5万円しか投資できないのであれば、奇跡的に株価が2倍になったとしても、たいした利益にはならない。そのような奇策を打っても大した戦果が挙がらないことは明白であるから、私は何も考えずにコカ・コーラやP&Gなどの米国優良株のコツコツ買いを継続するべきであると思う。


 もうひとつ、日本人のマネーリテラシーの低さに慄然とする。


・この人口減少社会、空き家問題が言われはじめているご時世に、何億円も出して新しい住宅をまとめ買いするのが危険だということは、ちょっとばかり理性を働かせれば気付けるだろう。また、女性専用シェアハウスなので、入居者は若くて金のない女性になるわけだが、そのような物件が高収益になるはずがない。


・なぜ、社会的に高い信用のある企業ではなく、誰も知らないような無名の業者に飛びついていくのだろうか。ブランドが確立した企業から発せられるメッセージは、常にどこか聞き飽きたような響きを持っているのに対して、新参者たちは言葉巧みに聞き手の好奇心を刺激してくる。目利きができない者は引っかかってしまう。


 私は、騙された方が悪いと言っているわけではない。おそらくこれは詐欺だろうから、被害を受けたオーナーたちは救済されるべきだろう。資本主義の残酷さはフェアプレイで行われるべきであり、投資家が詐欺被害で転落するようなことがあってはならない。私が言いたいのは、日本人の間に金融知識が全く浸透していないということだ。将来の利益を約束してくれるフィリップモリス、コカ・コーラ、P&G、エクソンモービルなどの米国優良企業には見向きもせず、よく分からないシェアハウス投資に一直線に走っていく人々が大勢いるこの国の現状は憂うべきものがある。


 人々が資本主義のルールを理解して、正しい意思決定ができるよう教育することも、この艦隊司令官である私の使命である。

私が米国株投資に行き着くまで

 私のこれまでの投資歴を語ろう。


 私が株式投資を始めたのは5年くらい前、ちょうどアベノミクスが始まった頃だった。まだ社会人経験も浅く、周りに株式投資をやっている人間もいなかった。株式投資とは、安いときに買って高くなったら売るものだという迷信を無邪気に受け入れていた。何も知らなかった。本当に何も知らないカモだった。すぐに大損して借金まみれになって永久退場してもおかしくなかった。


・・・


 しかし、私は借金を背負って退場どころか、損失すら出さなかった。日本市場が上昇相場だったことに救われた。そしてもうひとつ、当時の私は仕事が上手くいかず自信を失っていた。アニマルスピリットは完全に砕け散り、ただの臆病な若者になっていた。株式投資は始めたものの、ほんの少ししか株を買わなかった。投資額は常に100万円くらいだった。含み益が出た銘柄を時々売って、また下がったら買ったりして、保有銘柄が少しずつ入れ替わる程度だった。だが、これが良かった。大きな勝負をせず、少しずつ株式市場に慣れていくことができた。


・・・


 こうして、好調な市場環境にも助けられて、小さなキャピタルゲインを積み重ねていった。私は気を良くして、強気になって投資額を少し増やした。2015年前半、日経平均ががMAX21,000円くらいまで行った時期である。その瞬間・・・株式市場が激しく崩れ出した。トランプ大統領選挙まで続く世界同時株安の始まりだった。私の株は瞬く間に含み損を拡大し、これまで蓄積してきた利益は吹き飛んでしまった。日経平均は15,000円近くまで落ちた。・・・この時、私は資産を拡大する絶好のチャンスだった。いまだ手持ち資金の6割以上がキャッシュで残っていた。だが、私は恐怖のあまり立ち尽くし、子犬のようにブルブル震えていた。1株も買うことができなかった。


・・・


 こうして1年ほど、ひたすら含み損を眺める日々が続いた。投資意欲は完全にフリーズしており、後から考えれば絶好の買い場だったのを逃したが、売ることもなかった。そして、2016年11月、トランプ相場が始まった・・・。含み損は瞬く間に縮小し、含み益に転換した。中でもシャープは毎日爆上げを繰り返し、私の希望の星になっていった。


・・・


 翌2017年になって日本株の上昇は落ち着いても、シャープはまだ上げ続けていた。私はアニマルスピリットを爆発させ、上昇相場の中、シャープに合計100万円くらい突っ込んだ。しかし、その瞬間・・・シャープの株価がどんどん下がりはじめ、含み益が減り始めた。だが私は2017年4月の最高値500円の熱狂を忘れることができず、株価復活を夢見て持ち続けた。株価は下がり続けた。年末あたりの1部復帰報道でいくらか盛り返して売却のチャンスが来たが、やはり最高値が忘れられず、売ることができなかった。株価は再び下がりはじめ、どんどん落ちていった・・・


・・・


 私はようやく、株の売買は所詮はギャンブルであるという当然の事実に気が付いた。配当金の再投資で少しずつ増やした方が合理的であることに、5年近くかかってようやく気が付いたのである。そうして、日本市場で比較的高配当な、J-リート、自動車、商社などをいくらか買って、一生涯持ち続けることを心に誓った。少し大人になった気分だった。


・・・


 その時、私の人生にブレークスルーが起きた。ネットサーフィンをしていたら、米国株ブログに行き着いた。たぱぞう氏のブログであった。私はそこで、日本市場よりも圧倒的に魅力のある米国市場があるという事実をはじめて認識した。コカ・コーラ、フィリップモリス、P&Gなど、人生をかけた長期投資に値する超優良企業の存在をはじめて認識した。さらに、バフェット太郎氏のブログでジェレミー・シーゲル著『株式投資の未来』というバイブルの存在を知り、それを買って読んだ。さらに同氏の『バカでも稼げる米国株高配当投資』を読み、いよいよ米国株投資家になる決意が固まった。私は証券口座に追加入金して、一晩で米国株10種ポートフォリオを作った。ちょうど米国利上げにより高配当株が大きく値下がりしていた時期だったので、すばらしい企業の株を、なかなか良い値段で買うことができた。


 こうして私は、米国株長期投資家となり、同時に、わが家計の高配当株ポートフォリオ艦隊の司令長官となったのである。

着任の挨拶

 わが家計は、老後の経済的崩壊を阻止するため、高配当株式ポートフォリオの大艦隊を創設し、この私を司令官として任命した。艦隊司令官の当面の任務は次のとおりである。


1、諸君らを、資本主義に適応したホモ・エコノミクスとして教育すること
2、マクロ経済、株式市場に関する情報収集と考察を行うこと
3、配当金に僅かばかりの給料をプラスして再投資に回し、艦隊を増強すること
4、株式市場の荒波に飲まれず、一隻たりとも脱落させずに老後まで連れていくこと


この任務の達成を目指す私に与えられた戦力は以下のとおりである。


米国株式
インターナショナル ビジネス マシーンズ(IBM)
ジョンソン & ジョンソン(JNJ) 
クラフト ハインツ(KHC) 
コカ-コーラ(KO)
マクドナルド(MCD) 
ファイザー(PFE)
プロクター & ギャンブル(PG)
フィリップ モリス インターナショナル(PM) 
AT&T(T) 
エクソン モービル(XOM)


日本株式
シャープ (6753)
トヨタ自動車 (7203)
日産自動車 (7201)
三菱重工業 (7011)
みずほフィナンシャルグループ (8411)
武田薬品工業 (4502)
伊藤忠商事 (8001)
三井物産 (8031)


J-リート
スターアジア不動産投資法人 (3468)
マリモ地方創生リート投資法人(3470)
さくら総合リート投資法人(3473)


投資信託
三井住友TAM-世界経済インデックスファンド 


・・・


それでは、皆と共に豊かな未来へ向けて出発しよう。