高配当株ポートフォリオ艦隊☆司令長官の奮戦記

配当再投資戦略で資産形成を目指すサラリーマン投資家の手記

個人投資家を爆損の海に沈めるエレクトロニクス銘柄

シャープ、東芝、ゼネラルエレクトリック


エレクトロニクス関連のビジネスでは、名だたる大企業が激しくクラッシュする事故がよく起きる。


毎回、これらの銘柄に入れ込んだ個人投資家たちが爆損を抱えて泣き叫ぶ。


なぜ悲劇は繰り返されるのか?以下、私なりの考察である。


【要因1】市場の移り変わりが早い

食品、医薬、通信、鉄道などと比べると、世の中の変化のスピードが早い。次から次に新しい製品が発売されるから、新製品もすぐに時代遅れになってしまう。そのうえインフラのような参入規制もないから競争相手も多い。そのため、常に戦国時代のような有様で、長期安定に持ち込みにくい。


【要因2】工場で生じる大規模な固定費

自社で工場を持っていると、設備投資とか人件費とか、莫大な固定費がかかる。固定費が大きいほど損益分岐点が高くなる、すなわち、製品をたくさんたくさん売らなければ会社は黒字にならない。また、製品が全く売れなければ固定費がまるごと損失になってしまう。


この二つの要因が重なってるから、ちょっと意思決定を間違えて売り上げがどーんと減ったところに固定費がのしかかって、一気に赤字に転落していくわけだ。



この点、生活必需品やヘルスケアだと、需要が人間の体から生じているため、需要の変動はそこまで極端にはならない。


インフラも同じ。需要が比較的安定している。さらに参入規制も強いから、なお安定しやすい。


だから、これらのセクターでは、素人の個人投資家でも安心して長期保有ができる。気絶しながら配当再投資戦略ができる。株式投資は退屈だなどと気楽に構えていられる。



これがエレクトロニクスになると、数年先は予測できない。配当再投資を続けるためには、市場トレンドを読み、経営者の能力やガバナンスを常に正しく見極めなければならない。


素人である個人には、まず無理だろう。


これが、エレクトロニクスが難しい所以であろう。


思いつきで書いたこの考察が正しいか保証はできないが、自分の投資戦略にあったポートフォリオづくりの参考にしていただければ幸いだ。

ハイテク銘柄、本格的な下落相場の始まりか

ゴーン会長が逮捕されたが、市場は意外と冷静で、日産自動車の株価は前日比−5.45%の下落にとどまった。


それより、米国ハイテク株の大幅下落の方が深刻だ。


このところ、一晩で−3〜5%レベルの急落に何度も見舞われ、暴落の様相を呈している。


【最高値から昨日終値までの下落状況】


アップル 233㌦ → 185㌦ −21%

アマゾン 2,050㌦ → 1,512㌦ −26%

グーグル 1,291㌦ → 1,027㌦ −20%

フェイスブック 218㌦ → 131㌦ −40%


ハイテクブームの旬が過ぎたことは誰の目にも明らかだ。


またしても、数多の投資家が最新のテクノロジーに魅せられて飛びついたのだ。


「成長の罠」


最初から罠だと知っている老獪な投資家たちは、株価の頂上付近に置いてある宝物を手にしてとっくに山を降りているはずだ。


ハイテク株のバラ色の未来を諦めきれず、いつまでも後ろ髪を引かれている者は、雪崩に巻き込まれて阿鼻叫喚の地獄を味わうことになる。


ああ、恐ろしや、恐ろしや。

日産自動車、さらなる超高配当化のチャンスか⁉︎

yahoo! ニュースを見たら、


「日産のゴーン会長に逮捕状」


有価証券報告書にゴーン会長の報酬を過少に記載した疑いで逮捕状を取られたとか。


この悪材料・・・


衝撃は大きそうだが、投資家にとっては 買い だろう。ただでさえ配当利回り5.5%を超えていた日産だが、この悪材料によるショックで、さらに上昇しそうだ。


6%いくか⁉︎ 楽しみだ。